2010/03/06
茶器と豆皿展のお知らせ
こんにちは。道を歩けば、沈丁花がどこからともなく香ってきて、少しずつ春の気配を感じるようになりました。
さて。泰山堂の期間限定展示のお知らせです。
下北沢の日本茶喫茶つきまささんで、「春を楽しむ 九谷焼 茶器と豆皿展」 [...]
2010/05/19
心地よい風のなか、聞こえてくるのは小鳥のさえずり。こんな爽やかな季節を、器でも楽しんでみませんか。初夏の水辺を彩る翡翠(カワセミ)の定番人気シリーズを中心に、鳥たちの器を集めてみました。「鳥」のモチーフは、九谷焼の伝統 [...]
2010/02/21
上品でくせのない 百合根に、きゅっと梅の酸味が良い相性。冬の食卓の箸休めにぴったりな和え物は、お酒の肴にも。あまり馴染みがない、買ったことがない、という方も多そうなこの百合根。でも、いちど実際に扱ってみると、意外と下ご [...]
2010/03/06
こんにちは。道を歩けば、沈丁花がどこからともなく香ってきて、少しずつ春の気配を感じるようになりました。
さて。泰山堂の期間限定展示のお知らせです。
下北沢の日本茶喫茶つきまささんで、「春を楽しむ 九谷焼 茶器と豆皿展」 [...]
2009/12/16
どことなく慌ただしさの増した街中には、クリスマスや年賀状、年末の帰省やおせちのお知らせ。今年も残すところあとわずか、お正月の訪れも間もなくとなりました。
11月も終わりになると、来年の干支盃の制作が年末恒例行事となって [...]
2009/10/27
日一日と寒さが増して、冷たい雨が続いています。このところの雨模様では、お月さまもかすみがち。こんなときは、青く澄んだ月の絵本でも眺めましょう。
イラストレーターのnakabanさんから、この本の計画をうかがったのは [...]