いわしの生姜煮
生姜の風味を利かせた、甘辛いしょうゆ味の鰯の煮物。ごはんがすすむおかずです。
シンプルに焼き魚もいいですが、ひなびた味わいの煮魚も、たまにむしょうに食べたくなるおかず。煮魚は、作り置きしておけば食べるときに温めなおすだけでよいので、あわただしい夕食の支度に、時間の調整がしやすいところもいいですね。みんなで同時にあたたかい状態で食べられるので、お客様の時にも。
材 料
(4人分)
- いわし 4尾
- 生姜 50g
- しょうゆ
- 砂糖
手 順
(1)
鰯の下ごしらえをします。まず頭を、胸びれの下のあたりから切って落とします。腹を、腹びれのあたりまで斜めに切り、包丁の先で引き出すようにしてわたを取ります。取りにくければ、もう少し腹を開いても大丈夫です。
(2)
流水の下ですすぎ、腹の中をきれいにします。真ん中の背骨の部分に血合いがあるので、指でこするようにして特によく洗い流します。
(3)
生姜は、3㎜角くらいに切ります。
(4)
鍋の底に、生姜の2/3程度を広げるようにしきます。そこに鰯をならべ、その上に残りの生姜をのせ、水1.5カップを入れて強火にかけます。
(5)
煮立ってきたら中火にし、砂糖大さじ2杯、しょうゆ大さじ1杯半を加え、15分くらい煮ます。さらに5分ほど、ときどき鍋を回したり、お玉ですくって鰯に汁をかけながら煮て、汁が少し残っている程度で火を止めます。いただくときは、生姜をたっぷりのせ、汁をたらっとかけてどうぞ。
使用した器